top of page

日本写真測量学会関西支部のセミナーで講演を行いました

  • yasuhidenishihori
  • 4月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:23 時間前

2025年4月25日(金)に,西堀准教授が大阪市浪速区のI-siteなんばで開催された「テクニカルセミナー/第129回空間情報話題交換会」で,「都市計画・交通計画分野における地理空間情報の活用事例と課題」をテーマとした講演を行いました.


講演では,西堀准教授の専門である都市計画・交通計画分野において,地理空間情報を活用した研究事例を紹介するとともに,その中で感じた問題についても触れることで,これからの地理空間情報の活用促進に向けた方策を考える場となることを狙いました.講演の準備をする中で,これまで取り組んできた研究を振り返ることができ,いい機会となりました.


会には,研究者や実務者,学生を含む20名以上の方々にご参加いただきました.


多くの参加者にとって異分野であると思われる都市計画や交通計画に関する話題が中心であったため,興味関心を持つ人は多くないアウェーな状況を想像していましたが,ふたを開けてみると講演後の質疑では予想以上に多くの質問や反響があり,安心するとともに関心を持って聞いていただけたことにうれしくなりました.


アウェーな場でも勇気を出して一生懸命取り組めば,輪が広がっていくことを体験でき,とても良い機会となりました.日本写真測量学会関西支部支部長である摂南大学の熊谷先生,そして参加していただいた皆さま,ありがとうございました.


講演の様子(写真提供:木村優介氏)
講演の様子(写真提供:木村優介氏)






Comments


大阪工業大学工学部都市デザイン工学科 都市・地域計画研究室 〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1

© 2021 by Urban and Regional Planning Lab. Department of Civil Engineering and Urban Design, Faculty of Engineering, Osaka Institute of Technology
created with Wix.com

bottom of page